スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- ) 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
☆ハンドメイドバトン☆
2010 / 04 / 26 ( Mon ) もうひと月ほどもアタタメテしまった「おとやんさん」からのハンドメイドバトン。
長い間アタタメタわりには、内容が濃くなったということもなく・・・(笑) 興味を持っていただけたら、ぜひドウゾご覧くださいませ! ![]() (1)ハンドメイドを始めたのはいつ? 今は遥か遠い(笑)子供時代かな。 すっかり忘れていたけれど、これを書くために思い出してみると結構いろいろ手を出していたかも! 学校の自由研究に靴下、手袋を編んだり、ビーズのマスコットを作ったり。 それからキルティング生地でバッグのセットを作ったこともありました。 刺繍ステッチのサンプラーや、牧場風景を刺したものを箱に仕立てたりしたことも。 小学4年生くらい?確か編み物クラブに入っていて、すかし模様のカーディガンを編んだ記憶が。 よくやったなぁ、今ではもう根気がなくて出来ません。。。 刺繍糸だってビーズだって、いろんな色を使ったし材料費を考えると結構な額になると思うけれど そんなことを微塵も感じさせず自由に作らせてくれた母に感謝ですね。 やりくり大変だったろうなぁ。あははは。 (2)ハンドメイドを始めたきっかけは? なんでしょうか??? わかりません。(笑) 母が教えてくれたのでしょうか。 母に尋ねると、 「おかあさんもあなたの自由研究に困っていろいろ考えたんでしょうよ、きっと。 でも、あなたは本を見て自分でやってたわよ。」 と人事のように語っておりますが そういうもの(ビーズ手芸とか刺繍とか、裁縫&編み物とかもろもろ)の存在を教えてくれた母がいたからこそと思います。 父はエンジニアだったのですが、脱サラして陶芸家となりました。 それゆえ、ハンドメイド好きな私を見て「やっぱりおとうさんの血をひいているのねぇ!」とのお声をいただくことが多いです。 父は仕事に忙しく、私が子供の頃はあまり交流がなかったので直接的に影響を受けたという実感はありませんが、見えないところでDNAがいたずらしているのでしょうかねぇ?! 今のようにハンドメイドに再没頭するきっかけとなったのは 間違いなく長男の出産を機にです。 まぁ、わたしも強烈な親ばかなもので(あ、バカ親が正解かも) 愛情の押し付けで手作りの服を着せたい!子供とペアルックがした~い!!!ってことで、 ペアの帽子を作ってみたり、ね♪ フリフリを作って着せたかったけれど、息子だったのでそれは夢と消え。(笑) 長女が生まれた頃には、可愛いおさがりはたくさんもらえるし すでにフリフリ作るのめんどう・・・状態でしたので。(爆) 年子なんですけどね。私のフリフリへの意気込みなんて、こんなたった1年で消えるものだったんですね・・・ ![]() そしていよいよ帽子作りにはまったのは、WHISTLE@せつこさんとの出会いからです。 はじめて手にしたWHISTLE@さんのパターンは「BAL」 衝撃のシルエットでした。 それからは、こうしてブログを開設してまでハンドメイドに関わる日々。 今はもう欠かせません。 (3)ハンドメイドをしていて良かったこと ハンドメイドを通して友達ができること。 子供たちがとても喜んでくれること。 他に誰も持っていない、世界にたったひとつのものを持てること。 時に自己満足に浸れること。 年甲斐もなく、可愛いものを身に着ける大義名分?ができること。 (これ、自分で作ったから!って。 実は何の理由にもなってないけどね。笑) (4)ハンドメイドをしていて悪かったこと 今、私の使命は円満な家庭を守ることなので ハンドメイドに使う時間がなかなかとれずにストレスを感じてしまうこと。 ハンドメイドの道具や材料の整理がうまくいかず、押入れの中がすぐごちゃごちゃに ![]() (5)自分の腕を思う存分褒めてください おおいに偏りはありますが、 こだわるところはとことんまでこだわってます! 楽しく色を選んでいます! 以前だったら敬遠していたような明るい色を多く使えるようになった自分が嬉しいです♪ (6)自分はハンドメイドに向いてると思う? う~ん、どうでしょう。。。 考えてみたけど結論がでません。 (7)主に何を作ってる? 帽子! と言いたいところだけど、いろいろ手を出しちゃってます。 作ってみたいものはたくさん!それでも小物がメイン。 逆に言うと、パーツが大きめなものは苦手で必要に迫られなければ作りません。 生地をばぁーっと広げて裁断する場所がないので、イヤなのです・・・ (8)あなたのハンドメイドに欠かせないもの おとやんさんに同じくインターネット。 インスピレーションのほとんどは、ネットを通して得たものから。 ハンドメイド友達もネットを通じて知り合えた方が多いし、 もちろん格安材料を探し回るのもネット上がほとんど。 (9)ずばり!あなたにとってハンドメイドとは? 誘惑。 趣味。 ライフワーク。 ささやかでもあり、強烈でもある自己主張。 (10)次にまわすハンドメイダーさんを3人 3人って書いてあるけど・・・ 4人のお子さんを持つ超多忙パワフルママであるdeko-dekoさんに、 お願いしてみようかな。 あんなにお忙しい日々を送っておられるdeko-dekoさんが どうやってハンドメイド時間を捻出しているのか、個人的に興味津々です。 って、ただでさえ忙しい方に頼んでしまうワタシって・・・ もし楽しんでやっていただけるようでしたら、お願いいたしますねっ♪ ランキングに参加しています。 ポチッとワンクリックの応援をどうぞよろしくお願いします ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
--Kyandyさん♪--
お知らせ、ありがとうございます! GW明け、ようやく時間がとれました。。。お返事が遅くなってしまってスミマセンm(__)m おニューなグログ、早速お邪魔させていただきました。 夜空な感じが素敵ですね♪ 絵文字もいっぱいあるとか☆ リンク先を更新しておきますので、これからもよろしくお願いいたしますね~。
by: ひめりんご* * 2010/05/11 08:45 * URL [ 編集] | page top↑
----
こんばんはー! お久しぶりです^^ 突然ですが、ブログのお引越しをしました。 次回からはこちらに書くのでよろしくおねがいします^^ --おとやんさん♪--
読んでくださってありがとう! 長らくあたためてしまってごめんなさいね・・・ 改めて自分のことを振り返ってみる良い機会になりました。 失われつつあった記憶もだいぶ呼び覚ますことができ、ちょっと脳みそが生き返ったかも!? うふふ、子供たちもハンドメイドは大好きなようで、一緒にやりたがってくれるのです(*^^*) ただ、よく思っていないのが明らかな一員がおりまして(笑) でもせっかく家にいるときには心地よく過ごさせてあげたいので、 ハンドメイド自粛ということになるのです。 今はまだいいけれど、定年後はキツイなぁ。 そのころは私も老眼で手元が見えなくなってるかしら?! --ありがとうございました。--
大変興味深く読ませていただきました。 さすが、ひめりんごさん、小学生の頃からいろいろ作っていたのですね。 それも、難しそうなものばかり! きっと小さいときからこだわって作っていたんだろうなあ、と思いました。 そしてそのこだわりがひめりんごさんらしさですよね! いつもひとひねり、何か工夫があって、すごいなあ、って思っています。 これからもかわいくて幸せが詰まった作品、たくさん見せてくださいね~♪ お子さんが大きくなってくると、きっと手作りの時間もとれると思いますよ! --deko-dekoさん♪--
ごめんなさいっ、ビックリさせてしまって。 ブログのコメント欄に一応おうかがいを書かせてもらったのだけど、ほぼ事後報告で・・・m(__)m とてもお忙しい毎日だと思いますので、気が向いたときにでもdeko-dekoさんの暴露話?!を書いてくださると嬉しいです。 実はとても楽しみなので、いつか! よろしくお願いいたしますっ☆ --びっくりしたぁ。。。--
ひめりんご*さん、こんばんは! いつもの調子で遊びにきたら、いつもと違う感じのハンドメイドバトン♪ 楽しく読ませてもらいましたよ~ ほんとは、会って直接お茶でも飲みながら聞きたいことだったりするので、興味深々・・・ そっかー!なんて思って読んでいったら、なんとバトンを私に回してくれるとのこと! 自分の名前を見た瞬間、びっくりでした。 私もしばらくあたためることになると思いますが、じっくり取り組んでみますので、気長にお待ちくださいね。 ありがとうございます☆ |
|
| Top |
|